2014/07/30

サティとカイユボット


YouTubeでこんなのを見つけた。
エリック・サティの有名な「Trois Gnossiennes: I. Lent(グノシエンヌ No.1)」にギュスターヴ・カイユボットの絵がついた映像。

私もサティにカイユボットは合うと思う。というかぴったりだと思う。
もちろん逆もまた然り。


投稿画像に充てられたarosegrowingoldさんのコメント ↓

One of the greatest piano pieces ever written, Erik Satie's Gnossienne no. 1 is mysterious and disturbing, with a riddle for a title and an instruction to the performer to play 'du bout de la pensee'.
I've matched this tiny masterpiece with the equally compelling and unsettling paintings of the French realist and proto-surrealist, Gustave Caillebotte.
The piece is performed by Hungarian pianist, Klara Kormendi.






カイユボットも合うけど、これも素敵。
Gnossienne No. 04: Lent(グノシエンスNo.4)」

サティはやっぱりKlára Körmendi(クララ・ケルメンディ)さんの演奏がいい。
ずっとクララさんのサティを聴いてきたから耳が慣れているだけなのかもしれないけど.....。




2014/07/25

姪のちー

今日は月1の病院のあと、日本橋三越で姪のちーに会って癒されてきました。
早いものでもう1歳と4ヶ月。
「チューして♡」と言うと、かわいいほっぺを私の頬に当ててくれます(外国の挨拶みたいに)。
「ギューして♡」と言うと抱きついてくれます。あぁなんてかわいいんでしょ(♡v♡)

妹からちーのO脚がひどいので病院へ行ったと聞きました。くる病の検査をしたそうです。検査の結果くる病ではないとわかってひとまず安心。成長と共に治ってくれるのを願うばかりです。

アレルギーの検査では卵に少し反応していると分かったと言っていました。でも食べ物が食べれるようになってからちーはパンばかり食べている印象だけど...。
今日も木村屋のクリームパンをしっかと掴んで独り占めしてました。手を差し出すとパンを持っている手を引っ込めて首を横に振る(苦笑)。取らないってば...。
普段は食が細いのに今日はずいぶん食べてました。

歩くのもめっちゃ早くなってました。追いかけるのが大変(中腰で追いかけるのはかなり疲れる)。
目を離すとすたたたた...!とものすごい勢いで駆け出すから、すごく心配です。まだ何も分かってないから、飛び出したり階段から落ちたりするんじゃないかと慌てて追いかけます。

久しぶりに会ったけどやっぱりちーはかわいい♡(←伯母バカです。苦笑)

指人形が気に入っているみたいなので買ってあげました。


 







2014/07/24

ITmedia 名作文庫 本日オープン!

http://classics.itmedia.co.jp/


ついにオープンしました。ITmedia名作文庫。

水守亀之助の『わが文壇紀行』の装丁も手がけました ↓



わが文壇紀行

大正文壇の名物編集記者、「新潮」三羽烏の一人、水守亀之助が綴る文豪30人とその仲間たちの回顧談。作家・評論家・近代文学研究者のネタ本として使われていた『わが文壇紀行』を60年ぶりに復刊。全面的に現代仮名遣いに改めるとともに、著者についてのミニ解説を付けています。取り上げられる作家は、島崎藤村、幸田露伴、徳冨蘆花、広津柳浪、田山花袋、江見水蔭、国木田独歩、岩野泡鳴、有島武郎、徳田秋声、小川未明、田村俊子、真山青果、谷崎潤一郎、近松秋江、岡本かの子、葛西善蔵、佐藤春夫、菊池寛、芥川龍之介、加能作次郎、林芙美子、宮嶋資夫、牧野信一、山本有三、島田清次郎、藤森成吉、生田春月、嘉村礒多、川端康成等、30名強。「後世の文芸史家には若干の参考資料を余興することにもなるとひそかに信じている」(著者)(近日刊行予定)




2014/07/19

ITmedia名作文庫:装丁第一弾は太宰治『パンドラの匣』


ITmedia名作文庫という電子書籍のサイトが7月24日にオープンします。
ティザーサイト→http://classics.itmedia.co.jp/preopen/

ここ2、3ヶ月ほど、この企画でバタバタとしています。
制作したり、携わってくれるアーティストさんを探したり、もちろん本を読んだり、諸々のやりとりだったり、忙しくて楽しい日々です。
様々な画家さんの素敵な装丁が沢山登場するので、ぜひぜひ楽しみにしていてください!


私にとって本の装丁は若い頃からの念願の仕事。ずーっとやりたかったこと。
だから本当に嬉しくて幸せな毎日です。

私は太宰治を担当します(他にもやっていますが、それは追々お知らせします)
明治大正昭和初期の装丁ということで、版画に挑戦しました。

第一冊目は『パンドラの匣』
こんな太宰もあるんだ、と驚いた作品。若く瑞々しい姿が印象に残る爽やかな作品。
太宰治が苦手な人や、まだ読んだことがない人には、ぜひ読んでみて欲しいです。
暗くない太宰があります(笑) タイトル通り、救いが有る作品。死よりも生の印象です。


ひとつは、健康道場の壁と窓に青空と蔦。
もうひとつは、文字通りのパンドラの箱。希望という石の欠片と箱(これはまだ名作文庫にお目見えしていないので載せられません)


 



2014/07/18

AMIAYA(アミアヤ)

つい先日、久方ぶりにTHE LOWBROWS(ロウブロウズ)のEmiちゃんに会った。

いまどうしてるの?と聞くと、AMIAYA(アミアヤ)という双子ちゃんのユニットの音楽を担当しているという。
知らなかったから帰宅してからAMIAYAを調べてみる。
イラストを描きたくなるようなかわいさ。

アイドルっぽいものからクラブミュージックっぽいものまで色々だけど、LOWBROWSっぽくていい。ギターの感じとかメロディの感じとか、よくわからないけどなんかLOWBROWSっぽい気がする。好き。特に歌詞はEmiちゃんらしさが出ていていい。

気に入って買ってよく聞いている。